ちょっと気になる
トップベージ

野幌森林公園 マップ

野幌森林公園の春

野幌森林公園の夏

野幌森林公園の秋

野幌森林公園の冬

 野鳥くんとエゾリス GIFアニメの部屋 管理人の部屋
 
江別は、レンガの街。よく見るとレンガを使った建物やモニュメントなどが多く見られる。今では北海道いや日本一かな。数少ないレンガ工場は今も現役で稼動しているよ江別のまちはれんが色 
江別のれんがを歩く)より。 「江別のレンガ」は2004(平成16)年に北海道遺産に選ばれました。


【2009江別やきもの市】
レンガのドミノ。果たして無事倒れることであろうか。07/11

【2009江別やきもの市】
レンガのドミノ。果たして無事倒れることであろうか。07/11

【2009江別やきもの市】
レンガのドミノ。果たして無事倒れることであろうか。07/11


【2009江別やきもの市】
ドミノ倒し成功です。大勢の人の歓声が起きてます。しかし、その影に謎の人物が・・・。
07/11


えべチュン : レンガ鳥   性別 : ?
住んでいるところ : 札幌のとなり
好きな食べ物 : もちろん江別産小麦!
嫌いな食べ物 : 輸入小麦
特徴 : 頭がレンガ。飛ばない。というか重くて飛べない。    07/11

【江別市コミュニティセンター・中央公民館】
平成2年度江別市都市景観賞受賞。コミセンの外壁は地場産特注還元色レンガでできています。07/11

【れんがギャラリー街路灯】中間部には、ガラス製のギャラリーボックスを配置。時計台と風見鳥鶏のモニュメントは平成7年度江別市都市景観賞。07/11


【れんがギャラリー街路灯】
ギャラリーボックスには市内の陶芸作家や姉妹都市米国グレシャム市の陶芸家ディブ・エナの作品を展示している。32基が設置されています。07/11


【2009江別やきもの市】
謎のかまど。実はピザを作っていたのでした。レンガアーチのピザ窯。
07/11

【江別駅前公園のふれあいの滝】
江別駅前から見える公園のシンボルです。
07/11

【江別市水道水道庁舎】
江別駅前の神社山の一角にあります。
平成元年度江別市都市景観賞受賞。
07/11

【文京台入口バス待合所】
横の窓にはアカゲラのステンドグラス。フクロウの看板。屋根の上にはオオアカゲラ。
10/15

【風の門】
風の門を通って、セラミックアートセンターへ風は流れていく。04/17

【風の門】
セラミックアートセンターの裏庭にあるモニュメント。原田ミドー作。04/17

【泉の沼公園 トイレ】
実際には、並んで2棟トイレがあります。公園のほぼ中央にあります。08/17

【野幌派出所】
野幌の郵便局の向いにその派出所は存在する。たまに取締を行っていることがあるので、要注意ですぞ。05/25

【もとまち恋歌(れんが)塔】
高さは5.3m、市内の金属造形作家西山省一氏による銅製の案内表示板とリスの風向計、下部は円形ベンチ、元町商店街のシンボルです。2001(平成13)年度江別市都市景観賞。07/26

【旧夕張鉄道信号】
夕張本町から栗山間30.2kmが大正15年10月14日に開通しました。昭和50年3月には前線廃止になっています。
07/06

【旧夕張鉄道信号】
旧夕張鉄道線の跡は、広域農道として江別・栗山方面を結ぶ重要路線に生まれ変わっています。この信号機は昭和39年に北海鋼機前駅の場内信号機として設置されていたものです。06/07

【大麻駅】
大麻駅の南側出入り口。隣はレストラン「時間」。現在は国道をはさんで向かいのビルの1階にあります。
銀鳥 JR大麻駅)07/09

【道立食品加工研究センター】
国道12号から南側の文教通のゆるやかな坂を上ったところに建っています。
(文京台緑町)05/31

【旧山内家サイロ】
江別でも有名なサイロ。文京台地区のシンボル。道路拡幅時に場所を少し移設した。(文京台東町)05/17

【旧山内家サイロ】
左と同じサイロ。江別の牧場ではよく見られるけどこれは、古いサイロだね。かっこいい。(文京台東町)05/17

【豊幌駅前公衆電話】
駅前にあります。最初はバス亭かと思ったが電話ボックスでした。
03/24

【酪農学園前サイロ型バス待合所】
国道12号沿い。双子のサイロ型だよ。1987(昭和62)年度江別市都市景観賞。
(文京台緑町)05/17

【札幌理工学院前バス待合所】
高さ役10m。内部は円形で20人ほど入れる。測量や建築等の工学的イメージをデザインしている。(野幌若葉町)05/17

【野幌総合運動公園バス待合所】
公園の中にある待合所。結構広いよ。
05/04

【北海道立図書館】
前庭は、広大な芝生広場だよ。多くの人が訪れています。貴重な本もあるよ。1988(昭和63)年度都市景観賞。(文京台東町)05/17       
道立図書館HPへ
【酪農学園研修館】
精農寮の隣に建っている。外観のレンガと周辺の樹木がとってもいい感じ。
(文京台緑町)09/24
 【とわの森三愛高校前バス待合所】
とわの森三愛高校の尖塔に似せたデザイン。屋根は緑色、下はレンガのコントラストが色鮮やかです。
(文京台緑町)05/17

 【北海道立教育研究所】
学校教育の研究・調査を行っている。壁がレンガ造り。
(文京台東町)05/22

 【江別市民文化ホール(えぽあホール)】
えぽあホールは、大麻公民館と併設の複合施設だよ。緑の芝生とレンガの概観は江別らしいね。(大麻中町)05/17
【材木育種センター北海道育種場】
緑の丘の赤い屋根、トンガリお屋根の育種場と親しまれている。1998(平成10)年度江別市都市景観賞。
(文京台緑町)09/24

 【くろだ耳鼻咽喉クリニック】
1階がレンガ造りで、レンガ色と2階の白い外観がかっこいい。
(大麻)05/21

  【北海道農材工業竃幌セラミック工場】
住宅地側から。ずらっと並んだレンガは壮観です。(野幌)05/24
 
 【北海道農材工業竃幌セラミック工場】
高速道路沿いの道路に接しています。道路側からレンガの積んでいるところが見ることが出来ます。(野幌)05/24
【丸二北海煉瓦椛謫工場】
レンガの煙突が目印。昭和36年築。
(東野幌)05/24
 【丸二北海煉瓦椛謫工場】
レンガの煙突が目印。昭和36年築。
(東野幌)05/24
 【レンガモニュメント】
丸二北海煉瓦のシンボルモニュメント。ねじり螺旋に積んだレンガはとても少ないので貴重な一品です。
(東野幌)05/24
 【大麻西地区センター】
大麻西地区市民の地区会館として、また災害時の避難場所として建てられた。下部にレンガが使われています。
(大麻)05/22
【レンガ造りのお休み処】
野幌総合運動公園内にあるレンガ造りのお休み処。白っぽい床にレンガ色が映えるね。
5/04
 【酪農学園大学牛舎】
酪農学園大学はレンガの宝庫だよ。色々なところにレンガが使われているよ。
(文京台緑町)05/17
 【江別市いきいきセンター】
車で走っていてふと気づきました。さりげなくレンガを使っていました。
(大麻)05/22
 【とわの森三愛高校】
旧三愛女子高校。レンガをさりげなく使った3階建ての扇形校舎。昭和63年から男女共学のとわの森三愛高校になった。
(文京台緑町)05/17
【江別市セラミックアートセンター】
陶芸の里計画の中核施設として開館した。外壁内壁ともに江別レンガ造り。1998(平成10)年度江別市都市景観賞。(西野幌)05/04
江別市セラミックアートセンターHPへ
 【精農寮】
レンガ造りのちょっとおしゃれな建物。メルヘンチックだね。(文京台緑町)09/27
 【酪農学園サイロ】
レンガのサイロと牛さんの絵、江別っぽいね。いいじゃないですか。(文京台緑町)05/25
 【江別市情報図書館】
図書館横の散策路側がレンガを使っています。1990(平成2)年度江別市都市景観賞。(野幌末広町)05/17
江別市情報図書館HPへ
【旭山動物園時計塔】
動物園の中央にあるシンボルの時計塔。今日はもうすぐお昼だよ。
06/18
 【江別・グレシャム・アンテナショップ】
姉妹都市のアメリカ・グレシャム市のアンテナショップ。ボイドのコーヒーが楽しめる。1942年(昭和17年)築。
(東野幌町)07/06
アンテナショップのHP
 【江別・グレシャム・アンテナショップ】
江別グレシャムアンテナショップは、東野幌町にある「旧ヒダ工場」を平成13年12月から3か月間をかけて補強工事を行なってきたもので、平成14年3月にプレオープン、
同年7月にグレシャム市からの訪問団を迎えて「グランドオープン」となりました。07/06
【大沢口駐車場】
駐車場の床は、レンガでした。珍しいよね。たいがい舗装だもんね。でこぼこしているのもレンガだからだね。
06/07

 

inserted by FC2 system