ちょっと気になる
 
トップベージ

野幌森林公園 マップ

野幌森林公園の春

野幌森林公園の夏

野幌森林公園の秋

野幌森林公園の冬

 野鳥くんとエゾリス GIFアニメの部屋 管理人の部屋

   へ 

【支笏湖の写真へ】

【森林公園の倒木】
中央線のトド山口のそば。かなりの大木だよ。直径1mはあるね。
08/16

【エゾノウサギ】
ある園地の草地の中で悠々と三つ葉を食べていたよ。
(野幌森林公園)06/27

【世界最大牛タンク】
汚れの目立ったプラント発酵槽を学生達がを塗り替えて世界一の乳牛にした。高さ7m、幅6m、長さ15m4日間で延べ50人が参加した。
(酪農大学)05/12

【酪農学園の牛】
農学園には、胃袋の中をさわれる謎の牛がいる。かいかいかいーーー。それに一頭だけではないのだ。いっぱいいるぞー。
(酪農学園)05/12

【千歳川第三発電所】
千歳川にある王子製紙の発電所があるダム。d第一鳥柵舞橋の手前からここまでが探鳥地として有名。
(千歳川)05/04

【エゾシカ】
旧石狩川に白鳥の写真を撮りに行ったら、畑の中を悠々とスキップしていた。
(旧石狩川)03/28

【エゾシカ】 
たまにこちらの方をちらちら見て意識していたよ。野生のエゾシカは初めて見ました。
(旧石狩川)03/28

【森林公園に架かる虹】
雨の降ったあとに綺麗な虹がでました。近くだったのでよく見えたよ。
06/24

【セミの抜け殻】
アップで見るとまるでエイリアン的な風貌。
(西岡水源地)07/27

【野幌森林公園】
ウルトラQでナメゴンって怪獣がいたな。
09/11

【野幌森林公園】
地表に出たと思った頭を押さえられ、今度は90°に曲がった。
12/18
【野幌森林公園】
昭和の森のクリ。推定樹齢800年・樹高18m・幹周4.5m、森の巨人たち100線。実際に見ると幹がねじれてかっこいい。
11/02

秋が来て、ふんわりふんわり雪虫が飛び交うようになりました。なんか、ハエにゴミがついているようだ。 やがてこの虫が大量に軒下などを飛んで冬となる。
10/06

【石狩灯台】
もうすぐ十五夜、すすきと灯台、これが夜で月でも出ていれば最高だね。
09/14

【はなますの丘ビジターセンター】
横に20台くらい停めれる駐車場があります。      (石狩川河口)09/14

【シマヘビ】
ぴろっ、僕はシマヘビのゆうたろうです。僕はおとなしいのでいじめないで。
07/18

【シマヘビ】
レンガのかげからこんにちわ。結構かわいかったりする。でも僕は人間がにがてなの。
07/18

【風倒木1】
野幌森林公園大沢口のカツラの大木が朝方に倒れ、道を塞いでいました。直径約1m高さ約15mぐらいのもの。
08/31

【風倒木1】
完全に道を塞いでいました。朝の散歩の時、びっくりしたよ。今までの倒木のなかでは、スケール的に一番だね。
08/31

【雪印種苗 園芸センター】
雪印種苗の直営店、色々な花が販売されている。奥の庭園を行くとバラ園があるよ。
08/18 
雪印種苗園芸センターHP

【えが茶ん】
1クールのレギュラーより1回の伝説。かっこいいフレーズじゃないですか。おっけー。
05/11

【えが茶ん】
江頭2:50のうーろん茶。味は普通のうーろん茶。値段は150円。ちょっと高いが、これを飲めば君も江頭になれるかも。
05/11

 

【ウスタビガの繭】


【消火作業】
消防署の懸命の消火作業で火は隣に燃え移らず、最小の被害で済みました。お疲れ様です。現在このアパートはありません。
02/07

【北海道材木育種場旧庁舎】
1927(昭和2年)築。野幌森林公園の丘の上の赤い屋根がこれです。高台から国道12号を見下ろします。現在は江別市所有です。
(江別市文京台緑町)05/18

【北海道材木育種場旧庁舎】
1会はレンガ組構造だが、外装などでレンガは見えません。2001(平成13年)8月国の登録有形文化財に指定されている。古き時代をしのばせるね。土日は一部を公開しているよ。
(江別市文京台緑町)05/18

【心霊写真】
これぞ心霊写真決定版。君はこの恐怖に打ち勝ちその正体を見つめることができるか。窓の右側下に人の顔が・・・・気をつけろ!呪われるそお。
08/04

【トウキョウトガリネズミ】
胆振管内鵡川町周辺で新種として1906年に発見されたが、発見者であるホーカーが標本ラベルに「エゾ(蝦夷)」を「エド(江戸)」と誤表記したのが名前の由来。世界最小の哺乳類の一つ。体長約5p、尻尾約3p。
(野幌森林公園)11/07

【エゾミカサリュウ】
1976年に三笠市桂沢で発見されたときは、日本初の肉食恐竜の化石と言われ、天然記念物に指定されたが当時から疑問視する意見もあったのは確か。1990年頃に再鑑定した結果、肉食恐竜ではなく、海棲の爬虫類(モササウルス類)と鑑定されたが、それを地元が隠していたというのは言いすぎ。実際にはあまり話題にならなかったのが真相です。
(三笠市立博物館)05/03

【モササウルス】
今は、エゾミカサリュウはモササウルスの化石と公表しています。個人的にはエゾミカサトカゲと呼んでいます。左の化石は頭の部分の前後が欠けており、恐竜の頭に見える。でもこの生物の化石でも貴重な化石と思います。なんか狂暴そうじゃん。
(三笠市立博物館)05/03

【エゾミカサリュウ】
エゾミカサリュウの化石の位置。モササウルス頭部の中央から前部の化石と思われる。まあ、大きさと形からいってそうだろうね。アンモナイトが発掘されている場所から発掘され、アンモナイトをエサにしていたのだと海の生物だよね。アンモナイトは海にいるから。
(三笠市立博物館)05/03

【旧幌内炭鉱】
当時は新幌内と言っていた。立抗。1967年に建設された立坑で、高さ約40m、深さ915mとなっています。後ろの山はズリ山で石炭ガラを捨てて約20年で出来た人工山です。掘った石炭はこの数倍ということですね。
(三笠)05/03

【旧住友奔別炭鉱立抗】
櫓の高さ:50.52m 立抗構造:深さ750m 昇降機:搭乗人員64名 当時東洋一と言われた規模。一つの立抗で人間、石炭、資材を並行して昇降させることができるシステムは国内初。閉山が決まり、坑口の密閉作業を終えたばかりの立抗で、大音響とともに外壁が吹き飛ぶガス爆発が起こり、死傷者を出す事故が発生した。(三笠)05/03

【旧住友奔別炭鉱立抗】
維持管理がされていないので、そばによるのは危険です。当時の吹き飛んだままの形で残っているので、爆発のすさまじさがわかります。私も炭鉱の立抗でここまで大きいものは、他ではみたことがありません。石炭掘削の最深部は1100mあり、東京タワーの約3.3倍あります。すごいでしょう。
(三笠)05/03

【これが日本一のアンモナイトです】
直径は約1.3m重さは580kgあります。産地は夕張です。入り口横にそのままポンと置いてあります。アンモナイトは重いので、盗まれる心配もないのかな。ここのアンモナイトの化石は触れるので、ペタペタ触るとしゃっこくて気持ちいいよ。アンモナイトの所有量は日本一です。(三笠市博物館)05/03

【三笠の陥没1】
旧幌内炭鉱跡地の産業廃棄物処理場の一部が陥没した。そのスケールは長さ40m幅70m深さ20mであったそうな。近くは立ち入り禁止になっていた。あれ、右の電柱危ないんじゃないのだろうか。
(三笠)05/03

【三笠の陥没2】
陥没現場のちょっとアップ。現場の周りでは普通に残土捨て作業をおこなっていたのでちょっとびっくり。陥没は進んでいないので、一応安定したらしい。とはいうもののいつまた陥没するかは誰もわからない。
(三笠)05/03

【桂沢ダム】
現在の桂沢ダム。これを将来12m嵩上げする工事を行っています。かなりでかいダムになりそうだね。
(三笠)05/03

【鈴木小児科】
風邪をひいたり、体調が悪いとき、予防接種のときに通院している病院。
(大麻)05/22

【ハクチョウがシンデレラ】
長都沼に野鳥の写真を撮りに行ったら、ハクチョウが向こう岸で死んでいました。冥福を祈ります。ところで、これは鳥インフルエンザ?時期的にどうなんだろう。
(長都沼)04/13

【精農寮】
レンガ造りのちょっとおしゃれな建物。メルヘンチックだね。
(江別 酪農学園大学)09/27

【三笠市来知神社拝殿】
ここの神社の鎮守の森にはある秘密があります。そっとあるものを見守りましょう。
(三笠市)07/22

【三笠市来知神社本殿】 
神社の中、手前にお賽銭箱があります。中はきれいだよ。
(三笠市)07/22

【浦臼神社】
神社の周りは、エゾエンゴサクが咲いている。知る人ぞ知る、ちょっとした花の名所です。あいきは、好きですね。
(浦臼)04/26

【浦臼神社の線路】
この線路は、実は神社の境内の中に走っているんです。札沼線なんです。現役ですよ。ここは、旧鶴沼神社。
(浦臼)4/26

【浦臼神社の階段】
同じく浦臼神社、踏切を越えてこの急な階段を上がると神社の本殿があります。エゾリスとカタクリとエゾエンゴサクの群落がきれい。
(浦臼)04/26


【浦臼神社拝殿】
結構急な階段をヒーコラ上がるとそこは、平坦地だった。そして、社の姿が・・・・。
(浦臼)04/26


【北大のイチョウ並木】
もう何日か後のほうが色が黄葉して派手だよ。(北大)10/25

【長都沼四阿】
長都沼中央部にある駐車場隣りの四阿。この日は小さい虫が団体で飛んでいた。
(長都沼)04/13

【長都沼ポンプ】
旧長都沼排水機場のポンプ。なんか太くて子豚の貯金箱か動物に見える。
(長都沼)04/13

【仙台駅伊達の牛タン】
仙台に来たからには、これを食べないと。実際おいしかったです。麦飯食べ放題で、1470円。(仙台駅)06/07

【ウトナイ湖ネイチャーセンター】
野鳥観察用望遠鏡や鳥に関する本などが置いてある。
(ウトナイ湖)03/17

【アライグマ】
真夜中にヤツはやってきた。風もないのに桜のきが揺れる、ゆっさゆっさ。キミはこの恐ろしさに堪えることできるか。その生物は目から光線を出して人類を威嚇したのだ。
03/11

【アライグマ】
夜中にびっくりしたよ。最初はなんだかわからなかったけどそのうちアライグマだと気づいたよ。野鳥のためのひまわりの種を狙ってきたらしい。ちょっとかわいいとはいえないね。
03/11

【クマガラナ】
白熊ガラナと羆ガラナ、キミはどっちを選ぶのか。熊が入ってはいません。
(開拓の村)08/11

  へ 

 

inserted by FC2 system